ホーム教育通信中高生の皆さんへ「10代に読みたい物語」中高生セミナーのお知らせ
お知らせ

2025年6月18日

中高生セミナーのお知らせ

参加者募集!
中高生セミナー(東京・大宰府会場)で、
学校では体験できない
思い出つくりませんか!?

<東京会場>
日時:8月10日(日)~12日(火) 

チラシのダウンロードはこちら セミナーチラシ 

会場:国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)
   会場までのアクセスはこちらhttps://nyc.niye.go.jp/access
<おもなプログラム>
1日目 集合13時、開会式、オリエンテーション
    MIKAKO氏の特別講話と折り句創作
    レクリーエーション
2日目 新宿の街頭清掃活動
    (※清掃活動に参加した中高生には「ボランティア証明書」を発行します)
    明治神宮の至誠館で武道体験
    勇気の出る言葉と出会う講話やワークショップ
    いのちのバトンを感じる研修
3日目 靖国神社で日本の心にふれる研修
    立志式 閉会15時を予定

※基本的には合宿参加をおすすめしていますが、
 オプションコースもあります!
 詳しい要項や参加費等は下記の申し込みもしくは
 メールinfo@mahoroba-ed.orgまでお問い合わせください。
プランA「日本の”道の文化”体験コース」
     8月11日午前7時30分集合(新宿駅)、15時頃解散(明治神宮)
     ・新宿の街頭清掃活動と
     ・明治神宮「至誠館」での武道体験
プランB「終戦80年・学校では教えられない歴史体験コース」
     8月12日午前10時集合(靖国神社)、12時解散
     ・靖国神社「遊就館」の見学
お申し込みはこちら

<太宰府会場>
日時:10月25日(土)~26日(日)
会場:太宰府天満宮「紫藤館」
・偉人の言葉に学ぶ講話とワークショップ
・感動の歴史に出会える研修
・友と志を語り合う交流


【中高生セミナーってどんな場所!?】
中高生セミナーは、
仲間たちと寝食を共にして友情を深めあう中で、
それぞれのなりたい自分や、目標を発見していきます。

セミナーに参加した中高生からは、こんな声が届いています。
「将来を真剣に語れる友だちとの出会いがある!来年も来たい」
「学校では体験できない特別な経験ができる!」
「社会の第一線で活躍する人に出会え、直に対話や質問ができる!」
「積極的な自分、なりたい自分を見つける体験ができる!」
「日本を動かした先人を発見できて、
 歴史の授業が何倍も面白くなる!」

東京会場では、
「一歩踏み出す自分になろう!―勇気をくれる「言葉」に出会う―」
をテーマに開催します。
特別講師は、ポエムピクチャーアーティストで
折り句作家のMIKAKO先生!
全国の小・中・高校で子どもたちに折句を通して
家族への感謝の気持ちを伝えたり、
言葉の大切さを伝える活動を行っておられます。
MIKAKO先生のお話をきくと、
一度しかない人生なのだから、
挑戦する自分になろうと元気がわいてきます。
また、折り句の制作を通じて、自分の心を見つめたり、
友だちの良いところも発見できて、
言葉の持つ力を実感することができます。
セミナーでは、どんな「言葉」に出会えるでしょうか!

さらにセミナーでは、
日本人が大切にしてきた文化を直接体験することで、
自分たちの命をつないでくれた
両親や先人とのつながりを感じることができて、
生きるパワーがわいてきます。今年は終戦80年の年です。
日本を守るために立ち上がった先人がのこした言葉に
どんな思いがこめられているのか、
どんな思いが私たちにたくされているのか、
全国の仲間と一緒に合宿体験の中で発見します。

学校生活、友人関係、進路、受験、部活、ボランティア活動など、
中高生のみなさんはどんな「一歩」を踏み出してみたいですか。
みなさん一人ひとりの「一歩」を、
私たち運営スタッフは全力で応援します。
各地の中高生のみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

※まほろば教育事業団では、小学生のための「まほろば合宿」を
開催しています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://mahoroba-ed.org/news/archives/2715

※寄付・サポート会員大募集!

次代を担う子供達の育成に、
みなさまのあたたかなご支援をいただければ幸いです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
https://congrant.com/project/mahoroba/17852


■主催・問い合わせ 認定特定非営利活動法人まほろば教育事業団 
〒151-0066 東京都渋谷区西原1-30-1ー101 
電話03-6555ー2403 FAX03-6555ー2634 
メールアドレス info@mahoroba-ed.org
ページトップに戻る