ホーム教育通信
教育通信
  • 保護者・教育関係者
  • 中学生・高校生

2021年6月1日

6/12・オンライン全国研修会を開催します!

★オンライン研修会へぜひご参加ください!
みなさま、いつも有り難うございます。
「ありがとう」があふれる教育実践!~心がつながり、ひびきあう学び舎の創出を~をテーマに、河邊昌之先生(千葉県船橋市小学校教諭)をお招きして、オンラインで全国研修会を開催します!
教職の先生方はもちろん、家庭や地域の教育に生かすことが出来る貴重なお話です。
ぜひ、ご参加ください!
お申込は、添付のチラシ画像をご覧くださいませ。
中高生の皆さんへ「10代に読みたい物語」

2021年5月13日

中高生が伝えたい明治天皇御製②

★中高生たちがTwitterで言葉の力を発信!
みなさま、ご覧いただきありがとうございます。
https://twitter.com/kuretake_mhrb
高校生の「ひー」です。私が好きな御製を紹介します。

私は目標までの距離の長さに「私はこんなに低いんだ…」と勝手にがっかりする事があります。明治天皇は、日本が外国に支配されるかも知れない激動の時代にこの画像の御製を詠まれました。

日本があり続けて欲しいという大きな願いを大空に例え、「乗り越えなくてはならない目標が限りなく続く」というお気持ちから、この御製を詠まれたのだと思います。
明治天皇もはるか遠い目標に苦しみながら向かわれたと思うと「このくらいの事で引きずってたまるか!」と思う事が出来ます。
中高生の皆さんへ「10代に読みたい物語」

2021年5月6日

中高生が伝えたい明治天皇御製①

みなさま、ご覧いただきありがとうございます。
昨年、緊急事態宣言が発令されて、学校が休校状態にある中高生たちに元気を出してもらいたいと、
オンラインで「日本発見講座~言葉の力でやる気アップ!~」を開催してきました。
現在もコロナ禍は続いており、以前のように全国から仲間が集って合宿を開くこともままならない今、
オンライン講座に参加してきた中高生を中心に、「ソーシャル部活動・友の会『呉竹』」を始動!
オンライン講座で心に残った偉人の言葉や、東京オリンピックの年に、メインスタジアムのある、明治神宮外苑や明治神宮について、また、明治天皇がお詠みになられた御製(和歌)を、同世代の若者に伝えようと、Twitterを通じて発信しています。
ぜひフォローお願いします!

友の会「呉竹」さん (@kuretake_mhrb) / Twitter

さて、第一弾は、高校生のハルさんが選んだ明治天皇御製です。

 

 

 

 

高校生の「ハル」です。好きな御製を紹介します。
画像に入っているこの御製は、落ち込んでいた私を友人が励ましてくれたときに、ふと思い出しました。
それからずっと大切にしています。日常のふとした瞬間にも寄り添ってくれます。

これからゆっくりではありますが、中高生たちの声を届けていきますので、
お楽しみに♪

2020年11月12日

12/13オンライン教育フォーラムのおしらせ

★12/13(日)オンライン教育フォーラム(講師 白駒妃登美氏)のご案内

コロナ禍の中で、こういう時だからこそ、全国の皆さんと一緒に日本の心をよみがえらせようと開催していきたいと思います!
講師は、博多の歴女と言われる白駒妃登美先生です。先生は、歴史に学ぶ中で、大病を克服し、生きる力となる偉人達の姿を楽しく、感動をもって語りかけています。
5月5日子供の日にも親子を対象とした講演会を行われたようで、子供達にお話しされるのを楽しみにしておられます!
対象は、家族(小学4年生以上)、一般です。
オンラインですから、どこからでもだれでも参加できます(^ ^)
ぜひ、ご参加くださいませ!
※お申し込みはこちらのフォームよりお願い致します。https://forms.gle/zA5YZto22iSYua7w8
中高生の皆さんへ「10代に読みたい物語」

2020年9月8日

私と万葉集①~君し踏みてば玉と拾はむ~

信濃なる千曲の川の細石も君し踏みてば玉と拾はむ

(巻十四 3400 東歌)

 ちっぽけな石ころが宝物になる。不思議だが、感覚的にはうんうんと頷ける。

 信濃国(長野県)にある千曲川。険しい山あいを幾重にも曲がって行くので千曲川というのだろう。上流の大きな石が急流を転がり、細石となって河原に運ばれる。その河原を恋しいあなたが歩いていた。あなたが踏んだなら、私は宝石と思って拾おうという歌だ。

 昔の人は、ふれたものにその人の魂がうつると信じていた。だからちっぽけな石ころでもその人の魂が宿る宝物になるというわけだ。魂なんて非科学的だと思うだろうか。不思議だけれど、上手く説明できないけれど、やっぱり大好きな人がふれたものは宝石のように大切なものになる。好きなアイドルでも作家でもいい。そのサイン入りの本は何物にも代えがたい。「形見」という言葉がある。亡くなった後もその人の心がこもっていると思って大切にする。一三〇〇年以上も前の人の気持ちを現代の私達が、うん、そうそうと抵抗なく受け入れることができる。共感できるということだ。ものにも大切な何かが宿っているという感覚を現代の私達も失ってはいない。そのことに、この歌は気づかせてくれる。

 古文の最初の授業でよくこの歌を紹介する。高校生はもちろん中学生でもちょっと古い言葉だけ教えればうんうんと頷く。「ちっぽけな石ころが宝物になった経験はありますか」と問えば、自分の身の回りのことを考えてさらさらと文章にできる。これは奇跡だ。一体世界のどこに、一三〇〇年も前の詩を読んで中学生がすぐに理解し、共感できるなんて言語があるだろうか。幾多の危機を乗り越えて奈良時代の和歌に共感できる、そういう日本語が残ったという幸せを、この歌はいつも思い出させてくれるのだ。高校生になると古典文法が難しくて、古文なんか外国語みたいだという生徒も出てくる。そんなときこの歌に立ち帰る。ほら、私達も同じ気持ちだったねと。

(東京都立高校教師 越智 薫)

♪「親子でよみたい、万葉集」ブックレットとカルタはこちらをご参照ください↓
万葉集チラシ

中高生の皆さんへ「10代に読みたい物語」

2020年8月31日

和の心を発見した夏季中高生セミナー

★和の心を発見した夏季中高生セミナー
みなさま、いつもありがとうございます。
8月9・10日に開催された夏季中高生セミナーでは、
コロナ禍の中、オンラインも含めて各地より中高生のみなさんにご参加いただきました。
久しぶりに中高生の友達同士顔を合わせることができて、これまで当たり前に合宿を開催できていたことへのありがたさを痛感しました。
セミナーでは、参加者一人一人が日本の和の心を具体的に発見することができました。
日本の「和の心」とは明治天皇御製「よもの海みなはらからと思ふ世になど波風のたちさわぐらむ」にもあるように「はらから」の心なんだという発見や、ゲストスピーカーのアンドリーさん(ウクライナ出身)のお話で感じた、「神道の優しさ」。
ASEAN諸国、とりわけ今回はベトナムと日本の絆の歴史に学んだりと、たくさんの発見や感動がありました。
ネットで簡単に情報が手に入る今日ですが、それだけでは発見できなかった心がこのセミナーで実感することが出来たなあと思います。
最終日には一人一人が心に刻んだ明治天皇御製を色紙にかいて、来年のオリンピックイヤーの中高生セミナーで企画している「おもてなし交流フォーラム」への意見交換を行いました。
このセミナーを出発点として、世界の人々に日本の心を発信できる青少年の育成にいよいよ励んで参りたいと思います。

 

 

 

 

2020年7月28日

8/9,10夏季中高生セミナー(オンライン対応可)のお知らせ

★夏季中高生セミナーのご案内
32回セミナーチラシ
8/9、10日の2日間、平塚八幡宮(神奈川県平塚市)で中高生セミナーを開催します‼︎
コロナ禍、豪雨災害の中、開催出来るか大変苦慮しましたが、オンラインを活用して、全国の中高生の皆さんにも参加してもらえるよう、セミナーを開くことになりました‼︎
来年の東京オリンピックに向けて、日本の和歌文化を伝えたい…🌷
来夏のセミナーの企画である留学生を迎えてのおもてなし交流会に向けた研修内容です✨
ナザレンコアンドリー氏をオンラインでお迎えしてのパネルディスカッションなど、世界から見た日本の和の文化を発見できる、心がイキイキするプログラムです✨
ぜひご参加ください!
〈申し込み・お問い合わせ〉
認定NPO法人まほろば教育事業団
TEL 03-3485-6554
メール info@mahoroba-ed.org
※お申し込みの方には詳細の要項をお送り致します。

2020年7月22日

楽しい万葉カルタの遊び方

「親子で読もう!心にしみる万葉集」が完成しました!


新元号「令和」の原点となった万葉集。
自然を愛する心、親子の情愛、友や恋人との絆など、素朴で、おおらかで、力強い感性が躍動する日本人の心の原点となる歌集です。
日々の生活の中で、親子で親しみ、声に出して読んでもらい、美しい言葉と瑞々しい感性を育むことをめざした万葉集入門書です。
令和の子供たちが、一人一人の心の花を咲かせ、麗しい日本を創る「心のしるべ」として、ぜひご活用下さい。

♪万葉集ブックレットのチラシはこちら→万葉集チラシ
♪楽しいあそび方はこちら→万葉集カルタ活用方法

2019年11月27日

まほろばの会・冬の行事のご案内

地域まほろばの会の冬の行事のご案内です。
お近くの方はぜひ、ご参加くださいね。

◎冬季四国まほろば合宿・・・12月21~22日 場所:今治市朝倉ふれあい交流センター
【内容】日本の心に学ぼう!
チラシ⇒ 令和元年冬季まほろば合宿 冬季まほろば小学生合宿ちらし裏

◎神奈川・・・12月7日(土) 場所:平塚八幡宮
【内容】神話の心を感じるお話や、初のオリンピック選手・金栗四三に学ぼう!
チラシ⇒ 令和元年冬の会イン 平塚

◎東京・・・12月15日(日) 場所:エセナおおた(JR大森駅より徒歩8分)
【内容】いきいき家庭教育講座~家庭を明るくする魔法の言葉~
第一部・万葉集を声に出して読もう! 第二部・山崎文靖講師によるご講話
チラシ⇒ 第一回大田まほろばの会

◎岐阜・・・12月22日(日) 場所:長良天神神社 
【内容】お年賀を書こう

◎広島・・・毎月「楽しい素読の集い@広島」を開催。11月は24日、12月は22日です。

<問い合わせ>♪お気軽にどうぞ♪
まほろば教育事業団
TEL 03-3485-6554 メール info@mahoroba-ed.org

 

2019年7月23日

家族の絆☆七夕短冊コンテストを開催

家族の絆 七夕短冊コンテストを開催!
東日本大震災を通して、多くの人々が家族の絆の大切さを実感しました。そこで、その思いを詩に込めた七夕短冊を作成し、あたたかな家庭を築こうと本コンテストは始まりました。
お陰様で、本年も多数応募頂き、親や祖父母への感謝、子への愛情、兄弟の友愛など家族の絆が込められた短冊が集まり、七夕の夜を彩りました。掲げたキャッチフレーズは、「言葉をつなぎ、心をつなぎ、親子をつなぐ」です。「令和」の由来となった万葉集の古えより、和歌を通じて、心を通わせあってきた日本の伝統が蘇り、美しい日本人のつながりが深まっていくことを願ってやみません。
入選作品の一覧はリンク↓よりご覧いただけます。
令和元年入選作品
なお、本年は、展示発表会はございません。何卒ご諒承下さい。

ページトップに戻る